

Silky
5大配信サービスには、時々不具合が発生します。この記事には、そういった不具合が発生する度に、その原因や対処法をまとめていきます。
配信サービス別
Hulu
現時点では無し
Netflix
[頻発]Amazon Fire TV StickでNetflixが再生できない!!
《症状と経過》
- Amazon Fire TV StickでNetflixを再生しようとすると、再生されず画面が暗くなる。
- 「Netflixに接続できませんでした。再度お試しになるか、お使いのホームネットワークおよびストリーミングデバイスを再起動してください。コード:ui-800-3」というエラー表示が出る。
- Amazon Fire TV Stickを再起動するも、同じ症状となる。
- PCでログインしていたNetflixアカウントをログアウトするも、同じ症状となる。
- Amazon Fire TVからNetflixのキャッシュを削除するも、同じ症状となる。
《原因》
不明
《対処・解決方法》
Amazon Fire TV StickのNetflixアプリを一度削除し、再度ダウンロードする。
Amazonビデオ
現時点では無し
U-NEXT
[2017/11/14]Amazon Fire TV StickでU-NEXTが見られなくなった!!
《症状と経過》
- Amazon Fire TV StickでU-NEXTを再生中、急に画面が暗くなる。
- 「予期せぬエラーが発生しました。(GAE9900004)お手数ですが最初から再度お試しください。」というエラーが表示される。
- Amazon Fire TV Stickを再起動しても、同じ症状が繰り返される。
《原因》
U-NEXT内部のシステムエラー
《対処・解決方法》
ユーザー側ですべきことはなし。U-NEXT側でエラー修正が終わるのを待つ。
[2018/01/18]Amazon Fire TV StickでU-NEXTアプリが開かない!!
《症状と経過》
- Amazon Fire TV Stickを使用して、テレビでU-NEXTを鑑賞中、突然画面が黒くなる。
- その後、画面は勝手にAmazon Fire TVのホーム画面となる。
- ホーム画面の「マイアプリ&ゲーム」一覧から「U-NEXT」が消失している。
- ホーム画面の「アプリ・ゲーム注目タイトル」一覧にある「U-NEXT」を選択し、再度アプリをダウンロード。
- 「入手」⇒「変更中」⇒「開く」となり、「開く」を押してもアプリが開かない。
- Amazon Fire TV Stickを再起動するも、3~5の繰り返しとなる。
- ホーム画面の[設定]⇒[アプリケーション]⇒[インストール済みアプリケーションを管理]を確認すると「U-NEXT」のアプリが一覧に表示されない。
- Amazon Fire TV Stickを[工場出荷時の状態]に初期化し、再度Amazonのアカウントとの紐付けをやりなおしてからU-NEXTのアプリをダウンロードする。
- 上記5の部分が、「入手」⇒「ダウンロード中」⇒「開く」となるが、「開く」を押してもアプリは開かない。
※Hulu等、他のアプリには問題はない。
《原因》
Amazon側の設定の不備。
《対処・解決方法》
アプリを削除してから、再インストールする。
- Amazon Fire TVのホーム画面上部、一番右の「設定」を選択する。
- 「設定」メニューの中から「アプリケーション」を選択して決定ボタン(リモコン上部の大きな●)を押す。
- 一番下の「インストール済みアプリケーション」を選択して決定ボタンを押す。
- 一覧の中に「U-NEXT」がある場合は「U-NEXT」を選択 して決定ボタンを押す。
- 「アンインストール」を選択して決定ボタンを押す。
※インストール済みアプリの中に「U-NEXT」がなかった人は、次の再インストール手順のみでOKです。
- Amazon Fire TV のホーム画面に戻る。(家マークのボタンを押す)
- 画面上部、「設定」の左にある「アプリ」を選択する。
- ↓ → → を押して「アプリ」の真下にある「カテゴリ」を選択する。
- 右下「動画・エンターテインメント」を選択したら決定ボタン(リモコン上部の大きな●)を押す。
- アプリ一覧から「U-NEXT」を選択し、決定ボタンを押す。
- 「ダウンロード」と表示されているので、決定ボタンを押す。
- 「読み込み中」「ダウンロード中」「インストール中」「開く」まで表示されたら決定ボタンを押す。
- U-NEXTアプリが開くので、再度ログインする。
dTV
現時点では無し
デバイス別
PC(Windows)
現時点では無し
iPhone
現時点では無し
Amazon Fire TV Stick
[2018/01/19]出荷時の状態に初期化後、Amazon Fire TV Stickのアップデートができない
《症状と経過》
- アプリの言語選択が終わり、ネットワーク設定(Wi-Fi設定)が完了。
- 「アップデートのチェックをしています」と表示される。
- 「Fire TV Stickをアップデートできません 電源ケーブルを抜き、数秒後にもう一度接続してください。問題が解決されない場合は、しばらく後でもう一度試すか、カスタマーサービスにお問い合わせください」と表示される。
《原因》
電力不足またはAmazon側のシステムエラー。
《対処・解決法》
- スイッチ付きの延長ケーブルを使ってAmazon Fire TV Stickに電力を供給している場合、アップデート中だけスイッチなしの延長コードを利用するか、直接壁のコンセントと繋ぐ。
- 再度、起動する。
※システムエラーの場合は、通常、数時間待てば解決します。念のため、Amazon デバイスサポートからチャットまたは電話で症状を伝えましょう。リンク先の左下「カスタマーサービスに連絡」を押下し、問い合わせの対象デバイスを選択してから問い合わせをするとスムーズです。
リモコンの操作通りに選択できない(リモコンが言うことを聞かない)!!
《症状と経過》
- 画面上に緑色の枠が出る。
《原因》
読み上げ機能がONになっている。
《対処・解決方法》
- 6つの丸いボタンのうち、右上「メニューボタン」と左上「戻るボタン」を同時に5秒程度長押しする。
- 緑色の枠が消える(消えない場合は、再度お試しください)
リモコンで選択しようとすると暴走する(カカカカッと選択対象を過ぎてしまう)
《症状と経過》
リモコンでアプリを選択しようとすると、勝手にリモコンの選択対象が変わってしまう。
《原因》
電池が少なくなっている。
《対処・解決方法》
リモコンの電池を替える。